ソフトバンクで契約しているソフトバンクのiPhoneを使用している人に『おすすめの格安SIM』を徹底比較してランキングします!
日本国内でApple社製のiPhoneを初めて販売した大手携帯会社のソフトバンクからの乗り換えに、一番おすすめの格安SIMの会社(MVNO)はどこなのでしょうか?


ソフトバンクから格安SIM(MVNO)に乗り換えると、毎月のiPhoneの支払い料金が、かなり安くなる可能性が高く、場合によっては半額以下になることもあるようです。
しかし長年お世話になってきたソフトバンクから、急に格安SIM(MVNO)へ乗り換えるのは気が引けると思う人もいると思います・・。
当記事では、そんな悩みを抱えている人へソフトバンクからの乗り換えに適した格安SIMを、2019年最新の情報を元にランキングして比較しています。
最後までごゆっくり楽しんでくださいね♪^^
ソフトバンクのiPhoneから乗り換えにおすすめの格安SIMは?
ソフトバンクのiPhoneから乗り換えにおすすめの格安SIMはどんなポイントに注目すべきなんでしょうか?
格安SIM(MVNO)を選ぶポイント!
- 毎月の支払い料金が安くなるか?
- iPhoneの保証があるか?
- SIMロック解除は必要か?
- 最低利用期間があるか?
格安SIM(MVNO)デビューは不安だと思いますが、より詳しく説明していきます。
毎月の支払い料金が安くなるか?
毎月の支払い料金が安くなるか、ソフトバンクと当サイトのおすすめ格安SIMのLINEモバイルで、毎月の支払い料金を比較していきます。
ソフトバンクの月額の支払い料金
自分で見積りをしたい人は、コチラからソフトバンク公式サイトのへどうぞ。
UQモバイルの月額の支払い料金
自分で見積りをしたい人は、コチラからLINEモバイル公式サイトのへどうぞ。
iPhoneの機種代金は支払い済のもので比較しています。通話し放題(LINEモバイルは10分まで)、データ容量5GBのプラン(ソフトバンクはデータ定額ミニモンスター)で比較した場合・・
ソフトバンクは4,838円、UQモバイルは2,220円で差額が2,618円も出ました。
ソフトバンクとUQモバイルを料金で比較してみると、毎月の支払い料金は半額以下になります。
しかも、ソフトバンクのデータ通信プラン(データ定額ミニモンスター)は、この料金からさらに使った分だけ料金が加算されるので、料金の差はもっと広がると予想されます。




乗り換え手続きが簡単か?
これからランキングでおすすめする上位3つの格安SIM(MVNO)は、iPhoneの中のSIMカードを差し替えるだけで、回線が切り替わり使えるようになります。
格安SIM(MVNO)への乗り換え手続きは、特別な操作なく誰でも簡単に乗り換え可能です。
持ち込んだiPhoneに保証を付けられるか?
ソフトバンクを解約すると、ソフトバンクでのiPhoneの保証もなくなってしまいます。
自分でApple care(Appleの保証)に加入している人、壊れるまで使い切りで良いと考えている人は気にする必要はありませんが、持ち込んだiPhoneに保証を付けてくれる手厚いサービスのある格安SIM(MVNO)もあります。
最低利用期間があるか?
ソフトバンクから格安SIM(MVNO)へ乗り換えた後、もし格安SIMが使いにくかったら、またソフトバンクに戻りたいと考えている人もいるかと思います。
格安SIM(MVNO)では、最低利用期間が短いのが特徴で、そもそも最低利用期間が設定されていない格安SIM(MVNO)もたくさん存在しています。
通信速度が速いか?
格安SIM(MVNO)は、通信速度が遅いとの評判をちらほら見かけますが、比較ランキングで紹介している格安SIMでは優秀なものばかりです。
500社以上ある格安SIM(MVNO)から厳選して選んでいるので、安心して申し込んでください。^^
ソフトバンクのiPhoneにおすすめの格安SIMの徹底比較ランキング!
ソフトバンクのiPhoneにおすすめの格安SIMを徹底比較してランキング形式でまとめました。
こちらの比較ランキングでおすすめする上位3つの格安SIM(MVNO)は、SIMロック解除することなく簡単に乗り換え可能なものなので、格安SIMデビューの人におすすめです!
第1位:LINEモバイル
LINEモバイル
LINEモバイルは、大人気アプリLINEがカウントフリーでデータ制限なく使える格安SIMです。さらにプラン次第で、Instagram・Twitter・Facebook・LINE Musicもカウントフリーで使い放題になります。iPhoneでSNSや音楽をおもいっきり楽しみたい人におすすめです。
LINEモバイルをソフトバンクのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、独自のサービスが特徴の格安SIMだからです。
LINEモバイルは、SMSフリーでLINE、Facebook、Twitter、Instagramが使い放題になるプランが魅力的です。
しかも2019年は毎月のキャンペーンが充実しているため、ただでさえ安い格安SIMの料金が、さらに安くお得になるのでおすすめです。
第2位:mineo(マイネオ)
mineo(マイネオ)
mineo(マイネオ)は、2018年も顧客満足度No.1の格安SIMです。大手キャリアのdocomo・Softbank・auへ対抗するために社長がやる気満々!iPhoneで格安SIMを初めて使う人は「料金」や「サービス」が一番充実しているmineo(マイネオ)がおすすめです。
mineo(マイネオ)をソフトバンクのiPhoneから乗り換えにおすすめする最大の理由は、つい最近ソフトバンク回線にも対応したからです。
遂に、「ソフトバンクのiPhoneを使ってmineo(マイネオ)に乗り換えたい!」というユーザーの声が届き、ソフトバンクから簡単に乗り換えることが出来るようになりました。
mineo(マイネオ)は、もともと口コミでも評判の高い格安SIM(MVNO)なので、ソフトバンクからの乗り換えにも本当におすすめできる格安SIM(MVNO)です。
第3位:U-mobile
U-mobile
U-mobileをソフトバンクのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、『U-mobile for iphone』という特別なプランがあるからです。
もちろん、SIMロック解除なしでそのまま申し込めるので、乗り換え手続きも簡単です。
第4位:UQモバイル
UQモバイル
UQモバイルユーザーの81.3%が満足と回答し、格安SIMユーザーの総合満足度で1位に輝きました。女優の深田恭子などが出演するユニークなCMで知名度の高い格安SIMキャリアです。iPhoneとSIMをセット購入することができるため、これから格安SIMデビューする初心者におすすめの格安SIMです。
UQモバイルをソフトバンクのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、格安SIM(MVNO)の中では、比較的通信速度が速いからです。
外出先で通信速度のストレスなくインターネットを使いたい人におすすめの格安SIM(MVNO)です。
第5位:IIJmio( みおふぉん)
IIJmio(みおふぉん)
格安SIMの老舗IIJmio(みおふぉん)は、数々の外部機関の調査でお客様満足度や通信速度でNO.1を獲得しています。データ通信量を家族で分け合えるファミリーシェア、自宅のひかり回線をセットで申し込めるプランなど家族向けのサービスが充実しています。
格安SIMのIIJmio( みおふぉん)をソフトバンクのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、自宅の光回線をセットで申し込みできるからです。
例えば、ソフトバンクでiPhoneとソフトバンク光をセットで契約していた人は、セットで契約を移動すると毎月の支払い料金を劇的に安くすることが期待できます。
第6位:BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、2018年も総合満足度No.1の格安SIMです。エンタメフリー・オプションで、YouTube・Google Play Music・Apple Music・Abema TV・Spotify・AWA・radiko.jp・Amazon Music・U-NEXT・YouTube Kidsがデータ通信量の制限なく使い放題になります。外出中にiPhoneで子供に動画をよく見せる人はBIGLOBEモバイルがおすすめです。
BIGLOBEモバイルをソフトバンクのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、エンタメフリー・オプションがあるからです。
動画が見放題になるので、Softbankのデータ定額50GBプラスで動画を見ている人にはおすすめの格安SIM(MVNO)です。
ソフトバンクのiPhoneから乗り換えにおすすめの格安SIMまとめ
ソフトバンクのiPhoneから乗り換えに『おすすめの格安SIM(MVNO)』を、独自に徹底比較でランキングしてみましたが、どうでしたか?
2019年は、ソフトバンクからでも簡単に乗り換えることができる格安SIM(MVNO)が増えたため、乗り換えのハードルがグッと下がりました。^^


iPhoneと言えばソフトバンクでしたが、今はソフトバンクのiPhoneを使って格安SIM(MVNO)に乗り換えるのが賢い選択です。
両者のサービス内容はほとんど変わらないのに、高い料金を払い続けるのは、ユーザーが凄く損をしていることになります。
2019年は格安SIM(MVNO)もキャンペーンを充実させていますので、ぜひこの機会に乗り換えをおすすめします♪^^