mineo(マイネオ)は店舗で、即日で新規契約/MNP乗り換えをすることができます。
先日、mineo(マイネオ)の渋谷店で申し込んできたので、実際に感じたことを体験レビューとしてまとめていきます。
「手数料」や「即日申し込みの待ち時間」なども書いていますので、あなたが申し込む時の参考になれば嬉しいです。


はじめが実際にmineo(マイネオ)の「店舗」と「ネット」で申し込んでみて、どちらが良いかも比較しています。
この記事を読めば、あなたは「店舗申し込みが良いか?」「ネット申し込みが良いか?」知ることができます。
mineo(マイネオ)は店舗で即日新規契約/MNP乗り換えできる!
mineo(マイネオ)は、店舗で即日で新規契約/MNP乗り換えをすることができます。
そこで、2017年にオープンしたばかりのmineo(マイネオ)の渋谷店へ行ってきました。
場所はJR渋谷駅から徒歩5分程度だったのですが、当日はあいにくの雨でした。


今回は、mineo(マイネオ)のデータSIMを新規契約するため渋谷店まで行きましたが、そもそも一度、mineo(マイネオ)の店舗を見たいというのもありました。
店舗へ行くまでに電車が混雑していたり、雨が降ったりと色々と大変でしたが何とかたどり着きました。
mineo(マイネオ)の店舗で申し込みは注意が必要?
mineo(マイネオ)の店舗へ到着すると、自動発券機の横に定員さんが立っていて予約の受付をします。
待ち時間の間に色々と物色しながら、まずは1階入り口横のスマホコーナーへ・・15分くらい待っていると、店員さんに誘導されました。
ここからは、mineo(マイネオ)の店舗へ行く際の注意点をまとめていきます。
店舗数が少なく行くのが大変!
mineo(マイネオ)の店舗数はまだまだ少ないため、自宅から行くのが大変な人が多いと思われます。
しかも「交通事情」や「天気(雨など)」の状況に大きく影響されます。
大都市に住んでいる人は便利ですが、自宅から店舗まで距離がある人や地方に住んでいる人は、そもそも店舗へ行くのが大変です。
店舗へ行く前の電話予約は必須!
予約番号:050-7102-8788(24時間)
mineo(マイネオ)の店舗へ行く前には必ず電話予約をしておきましょう。
僕は予約をして行ったので15分くらい待ったら案内されましたが、予約をしておかないと混雑状況次第では数時間の待ち時間があるようです。
iPhoneとセット購入できるプランがない!
mineo(マイネオ)はiPhoneとセットで購入することができません。
mineo(マイネオ)の店舗でiPhone端末を見たい人は、店舗へ行ってもiPhoneを見て操作を試すことはできません。
iPhoneは、Apple storeで購入すれば支払総額が一番安くなります。

店舗で申し込む際の契約事務手数料は?
mineo(マイネオ)へ申し込む際は「契約事務手数料3,240円」が必ず発生します。
この契約事務手数料は、「エントリーパッケージ(約1,000円)」や「雑誌のキャンペーン(約700円)」を購入して使うと無料0円にすることができます。
しかし、mineo(マイネオ)店舗では「エントリーパッケージ(コード)」が定価の3,240円で販売されており、契約事務手数料が割高になってしまいます。


店員さんに確認すると「エントリーパッケージ(約1,000円)」や「雑誌のキャンペーン(約700円)」は、自分でネットで購入すれば店舗へ持ち込むことができるようです。
なので、店舗へ行く前に「エントリーパッケージ(約1,000円)」や「雑誌のキャンペーン(約700円)」は自分で準備しておいた方がお得です。
店舗での待ち時間はどのくらい?
運よく「雑誌のスペシャルコラボ割引コード」を持っていたので、そのまま即日申し込みを済ませました。
店員さんからは「2時間くらいでSIMをお渡しできます」と言われたため、mineo(マイネオ)店舗1階にある小さなカフェでコーヒーを購入し待ちました。(来店時の予約番号で100円割引になります)
店員さんの言葉通り、ちょうど2時間くらいの待ち時間でSIMの契約を終えることができました。
朝一の予約でスムーズにいって約2時間なので、午後からの予約や混雑状況次第ではもっと時間がかかりそうですね。
mineo(マイネオ)の店舗申し込みをおすすめする人
実際にmineo(マイネオ)の店舗へ行って新規契約を済ませてみて、店舗申し込みをおすすめする人についてまとめていきます。

待ち時間がかかっても即日開通したい人
「待ち時間がかかっても今日申し込みを済ませたい!」という人には店舗申し込みがおすすめです。
予約さえとれれば、数時間から半日くらいでSIMの開通まで済ませることができます。
契約事務手数料が割高になるのが気にならない人
「契約事務手数料3,240円を支払ってもいい!」という人には店舗申し込みがおすすめです。
エントリーパッケージ(コード)や雑誌をネットなどで購入するのが面倒な人はお金で解決できます。
スタッフと一緒に申し込みしたい人
「スタッフと一緒に申し込みしたい!」という人には店舗申し込みがおすすめです。
大手キャリア(docomo・Softbank・au)のように、店舗ではスタッフのサポートを受けることができます。
mineo(マイネオ)の店舗の雰囲気が味わいたい人
「mineo(マイネオ)」の店舗の雰囲気が味わいたい!」という人には店舗申し込みがおすすめです。
僕みたいなmineo(マイネオ)ファンはそう多くはないでしょうが・・店舗へ行ってみたいという人は、エントリーパッケージ(コード)を準備して行くことをおすすめします。
mineo(マイネオ)はネット申し込みがおすすめ!
今回、mineo(マイネオ)の店舗へ行ってみて・・「mineo(マイネオ)はやっぱりネット申し込みが楽!」だと思いました。
店舗へ行く前に「エントリーパッケージ(約1,000円)」や「雑誌のキャンペーン(約700円)」をネットで購入する流れで、そのままmineo(マイネオ)もネットで申し込んだ方がスムーズです。


今回の経験を踏まえ、当サイトでは「新規契約する方法」や「MNP乗り換えする方法」を詳しく解説していきます。
皆様がネットで簡単に!お得に安く!申し込みできるお手伝い出来たら幸いです。
mineo(マイネオ)の最新キャンペーンを利用して申し込み!
当サイトでは、2018年の各月のmineo(マイネオ)の最新キャンペーンをまとめています。
「雑誌のキャンペーン」や「キャンペーンと併用できる割引き」なども一緒に紹介しているので、ぜひご活用ください!
