今現在、ドコモで契約してドコモのiPhoneを使っている人に『おすすめの格安SIM』を徹底比較でランキングしています。
手厚い保証とサービスが特徴のドコモからの乗り換えに適した格安SIMの会社(MVNO)はどこなんでしょうか?


ドコモから格安SIM(MVNO)に乗り換えると、月々の携帯支払い料金が半額以下になる可能性が高いんです。
とは言え、今のドコモの充実したサービスの質を落としたくないと考えている人も多いと思います・・。
当記事では、そんな贅沢な悩みを抱えている人の不安を解決すべく、2019年最新の格安SIMを徹底比較しながらランキングしています。
ぜひ最後まで楽しんでくださいね♪^^
ドコモのiPhoneから乗り換えにおすすめの格安SIMは?
まずは、ドコモのiPhoneから乗り換えにおすすめの格安SIMを選ぶポイントです。
格安SIM(MVNO)を選ぶポイント!
- 月額の支払い料金が安くなるか?
- 乗り換え手続きが簡単か?
- 持ち込んだiPhoneに保証を付けられるか?
- 最低利用期間があるか?
- 通信速度が速いか?
初めて使う格安SIM(MVNO)は分からないことだらけだと思いますが、ドコモのiPhoneを使って乗り換える際のポイントをまとめていきます。
月額の支払い料金が安くなるか?
月額の支払い料金が安くなるかどうか、ドコモと当サイトのおすすめ格安SIMのマイネオで、月々の支払い料金を比較してみたいと思います。
ドコモの月額の支払い料金
自分で見積りをしたい人は、コチラからドコモ公式サイトのへどうぞ。
マイネオの月額の支払い料金
自分で見積りをしたい人は、コチラからmineo公式サイトのへどうぞ。
機種代金の支払いが終わったiPhoneで、通話し放題(マイネオは10分まで)、データ容量3GBのプランで比較した場合・・
ドコモは7,560円、マイネオは2,360円で差額が5,300円も出ました。
ドコモとマイネオの単純な料金比較では、月額の支払い料金は半額どころか、3分の1以下になりました。

乗り換え手続きが簡単か?
格安SIM(MVNO)の中には、ドコモで契約したiPhoneをそのまま使い、中身のSIMを差し替えるだけで乗り換えできるものもあります。
格安SIM(MVNO)も自社に沢山の人たちに乗り換えて欲しいと考えているので、乗り換え手続きは簡単にできるよう工夫しているようです。
持ち込んだiPhoneに保証を付けられるか?
ドコモを解約すると同時にドコモでのiPhoneの保証も切れてしまいます。
自分でApple care(Appleの保証)に加入している人、壊れるまで使い切りで良いと考えている人は重要視するポイントではないかと思いますが、持ち込んだiPhoneに保証を付けてくれる格安SIM(MVNO)もあります。
最低利用期間があるか?
ドコモから乗り換えた後、もし格安SIMが気に入らなかったら、またドコモに乗り換えたいと考えている人もいるかと思います。
ドコモでは基本的に2年契約で更新していくのが主流だったかと思いますが、格安SIM(MVNO)では、期間が短かったり、そもそも最低利用期間のない格安SIM(MVNO)もあります。
通信速度が速いか?
格安SIMの乗り換える際のデメリットとして、通信速度が遅いとの評判や口コミをちらほら見かけます。
今では500社以上の格安SIM(MVNO)がありますが、実際に使っているユーザーの評判や口コミを参考するのがおすすめです。
ドコモのiPhoneにおすすめの格安SIMの徹底比較ランキング!
ドコモのiPhoneにおすすめの格安SIMを徹底比較してランキング形式でまとめました。
ドコモの手厚い保証や充実したサポートと比較しても劣らない、魅力的な格安SIM(MVNO)を集めました!
実際の使い方にもよりますが、少しでも参考になれば嬉しいです。^^
第1位:mineo(マイネオ)
mineo(マイネオ)
mineo(マイネオ)は、2018年も顧客満足度No.1の格安SIMです。大手キャリアのdocomo・Softbank・auへ対抗するために社長がやる気満々!iPhoneで格安SIMを初めて使う人は「料金」や「サービス」が一番充実しているmineo(マイネオ)がおすすめです。
mineo(マイネオ)をドコモのiPhoneから乗り換えにおすすめする最大の理由は、安心感と安定感です。
mineo(マイネオ)は、格安SIM界のドコモと言えるほど、長く安定的に格安SIM事業を継続していて、しかも実際に使っているユーザーの評価が高い格安SIMです。
ドコモから持ち込んだiPhoneの保証はもちろん、家族割などのサービスも充実しているので、家族でまとめて乗り換えるのもおすすめです。
第2位:LINEモバイル
LINEモバイル
LINEモバイルは、大人気アプリLINEがカウントフリーでデータ制限なく使える格安SIMです。さらにプラン次第で、Instagram・Twitter・Facebook・LINE Musicもカウントフリーで使い放題になります。iPhoneでSNSや音楽をおもいっきり楽しみたい人におすすめです。
LINEモバイルをドコモのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、今一番ユーザーが急増している格安SIMだからです。
LINEモバイルは、SMSフリーでLINE、Facebook、Twitter、Instagramが使い放題になるプランが人気で、特に学生や若い人の人気が高いのが特徴です。
しかも2019年は毎月のキャンペーンが充実しているため、ただでさえ安い格安SIMの料金が、さらに安くお得になるのでおすすめです。
第3位:UQモバイル
UQモバイル
UQモバイルユーザーの81.3%が満足と回答し、格安SIMユーザーの総合満足度で1位に輝きました。女優の深田恭子などが出演するユニークなCMで知名度の高い格安SIMキャリアです。iPhoneとSIMをセット購入することができるため、これから格安SIMデビューする初心者におすすめの格安SIMです。
UQモバイルをドコモのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、格安SIMの中でも通信速度に定評があるからです。
外出先でインターネットを良く使う人は、通信速度に定評のあるUQモバイルがおすすめです。
第4位:IIJmio( みおふぉん)
IIJmio(みおふぉん)
格安SIMの老舗IIJmio(みおふぉん)は、数々の外部機関の調査でお客様満足度や通信速度でNO.1を獲得しています。データ通信量を家族で分け合えるファミリーシェア、自宅のひかり回線をセットで申し込めるプランなど家族向けのサービスが充実しています。
格安SIMのIIJmio( みおふぉん)をドコモのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、自宅の光回線を一緒に申し込みできるからです。
例えば、ドコモでiPhoneの契約と一緒にドコモ光を使っていた人は、どちらも契約を移すことで月額の支払い料金をかなり安くすることができるはずです。
第5位:BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、2018年も総合満足度No.1の格安SIMです。エンタメフリー・オプションで、YouTube・Google Play Music・Apple Music・Abema TV・Spotify・AWA・radiko.jp・Amazon Music・U-NEXT・YouTube Kidsがデータ通信量の制限なく使い放題になります。外出中にiPhoneで子供に動画をよく見せる人はBIGLOBEモバイルがおすすめです。
BIGLOBEモバイルをドコモのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、エンタメフリー・オプションがあるからです。
第6位:U-mobile
U-mobile
U-mobileをドコモのiPhoneから乗り換えにおすすめする理由は、『U-mobile for iphone』という特別なプランがあるからです。
ドコモのiPhoneから乗り換えにおすすめの格安SIMまとめ
ドコモのiPhoneから乗り換えに『おすすめの格安SIM(MVNO)』を、独自に徹底比較でランキングしてみましたが、どうでしたか?
2019年現在、本当に沢山の格安SIM(MVNO)があり、それぞれに特徴も違うため選ぶのが大変ですが、このランキングが少しでも参考になれば嬉しいです。^^


長年使ってきたドコモから乗り換えるには勇気がいるかもしれませんが、それでも格安SIM(MVNO)に乗り換えるメリットは大きいと思います。
さらに、これからiPhoneを長く使えば使うほど、料金的な差額はどんどん開いていきます。
格安SIMへの乗り換えは、思ったよりも簡単なので、ぜひ勇気をもって一歩踏み出してみてくださいね♪^^