2018年4月からauのテザリングが有料化(月額500円)になります。
現在、テザリングを申し込んでいる人は無料キャンペーンが適用されていますが、解約手続きをしないと自動的に有料に切り替わってしまうので注意が必要です!

⇒auテザリング解約方法
外出先でパソコンをテザリング使う人にとって、今回の有料化は、かなり損に感じるでしょう。
しかし、パソコンでテザリングを使うならiPhoneの2台持ちで、格安SIMのmineo(マイネオ)のシングルタイプがおすすめなんです!!
mineo(マイネオ)のシングルタイプなら料金も安くなるし、docomo(ドコモ)の通信エリアで通信速度も保障されています!!

2018年4月からauのテザリングが有料化
2018年4月から auのテザリングが有料化されます。有料化前にテザリングを使用していた人には、画像のようなお知らせがメールできます。
テザリングの申し込みは自分で解約しない限り、2018年4月から自動的にオプション使用料として『毎月500円が自動的に請求』されてしまいます。
auがテザリングを有料化した理由
- そもそも初めから有料化する予定だった
- 利用者が増えて回線が混雑したため
- 格安SIM利用者が増えて収益が悪化したため
- 一時的に有料化しただけ
など、いろいろと噂されていますが、利用者の私たちにとって良い事ではないのは間違いありません。
今まで外出先などで、パソコンでテザリングを使用していた人にとっては本当に損な話しです。

mineo(マイネオ)のシングルタイプがおすすめ!
そこでおすすめしたいのが、格安SIMのmineo(マイネオ)のシングルタイプです。
mineo(マイネオ)は料金が安いのには定評がありますが、数ある格安SIMの中でも特に評判/評価が高いんです!
【2018年最新版】mineo(マイネオ)とiPhoneの評判/口コミを辛口評価!
iPhone/スマホの2台持ちでmineo(マイネオ)のシングルタイプを使うことで、料金も大幅に安くなるし、docomo(ドコモ)の通信エリアで通信速度も保障されています。

【最新版】mineo(マイネオ)に新規契約で申し込む流れを徹底解説!
auのテザリングとmineo(マイネオ)シングルタイプの料金を比較
出典:au HP
auのような大手携帯会社の料金体系って、そもそもユーザーにはわかりにくいんですが、auのホームページから一般的なデータ通信の料金表を引き出してみました。
このauのデータ通信の料金表と、mineo(マイネオ)のシングルタイプのデータ通信の料金表を徹底的に比較していきます!
auとmineo(マイネオ)のデータ通信量/月額料金の比較表
データ量 | au料金 | mineo料金 | 差額 |
500MB | - | 700円 | - |
1GB | 2,900円 | 800円 | 2,100円 |
2GB | 3,500円 | - | - |
3GB | 4,200円 | 900円 | 3,100円 |
5GB | 5,000円 | - | - |
6GB | - | 1,580円 | - |
8GB | 6,700円 | - | - |
10GB | 8,000円 | 2,520円 | 5,480円 |
13GB | 9,800円 | - | - |
20GB | 6,000円 | 3,980円 | 2,020円 |
30GB | 8,000円 | 5,900円 | 2,100円 |
auとmineo(マイネオ)で、提供されているデータ通信量のプラン内容が若干違うようですが、
それでも、1GB・3GB・10GB・20GB・30GBで料金を比較することができました。
大体、最小で2,000円~最大で5,000円くらい差があることがわかりました!
もちろん、mineo(マイネオ)の方が大幅に安いのがわかります!

auのテザリングとmineo(マイネオ)シングルタイプの速度を比較
mineo(マイネオ)のシングルタイプを申し込む場合、Dプラン(ドコモプラン)を申し込む必要があります。
Aプラン(auプラン)もありますが、A(auプラン)ではテザリングを使用することができないため、注意してください!

Dプラン(ドコモプラン)で申し込むことにより、業界最大手のdocomo(ドコモ)と全く同じ通信エリアで使えるようになり、しかもデータ通信速度は格安SIM業界では屈指の速さになります!
お住まいの地域や使用する時間帯で多少の違いは出ると予想されますが、auと比較しても遜色ない速度が期待できます。
mineo(マイネオ)のシングルタイプを使うメリットは?
mineo(マイネオ)シングルタイプを2台持ちするメリットは他にもあります。

スマホやiPhoneの充電が気にならなくなる!
iPhone/スマホのテザリングをしているときに1番気になるのが充電です。
テザリング用の2台目のiPhone/スマホを持つことで、充電を気にせず使い続けることができます。
メイン機の充電がなくなった時も、2台目があると何かと便利で安心です。
iPhoneを紛失した時に探し出せる!バックアップにもなる!
もし不慮の事故でiPhoneを亡くしてしまった場合、『iPhoneを探す』という機能を使って、紛失したiPhoneを探し出すことができます。
しかも、大切な写真や連絡先などのデータを共有しておくことで、どちらか1台のiPhoneが壊れてしまってもデータを失くすことがありません。

Apple IDとパスワードを両方忘れたら?確認方法や調べる手順まとめ
auのテザリングが有料化!まとめ
2018年4月からauのテザリングが有料になり、月額500円の料金がかかってしまいます。
今回ご紹介したmineo(マイネオ)のシングルタイプ(データ通信のみプラン)は、とても料金が安いので、外出先でテザリングを使う人は早めに乗り換えた方が、かなり安くお得になります!
しかも、mineo(マイネオ)は、業界最大手のdocomo(ドコモ)と同じ通信エリアで使え、通信速度も格安SIMでは屈指の速度が期待できます。

さらに、mineo(マイネオ)のシングルタイプでiPhoneを2台持ちすると、iPhone紛失時に探し出すことができたり、大切なデータを守ることができます!
この機会にmineo(マイネオ)で2台持ちに乗り換えてみてはどうでしょうか?